助産師は不足しています!

助産師は不足しています!

助産師は今、人手不足に悩まされています。その原因とは、なんなのでしょうか。

 

一つは、助産師が働く現場が不足していることです。
かつて出産といえば、助産院で行われることが一般的でした。

 

もちろん、今でも助産院で出産をする人はいるのですが、
最近では万が一の時の備えや迅速な医療行為ができる病院を選ぶ人が増えています。

 

また、少子化傾向が続いているため子供の数自体も少なくなり、
助産院や産科のニーズも低下してきました。

 

その結果として、助産師が働く場所も減少傾向にあるのです。

 

しかし、助産師が不足している原因は働く場所が足りないことだけではありません。
助産師を取り巻く労働環境も、変化してきているのです。

 

助産師が働く場所として代表的なのは助産院ですが、近年では産科のある病院でも
助産師が求められるようになりました。

 

しかし、現在の病院は、産科を廃止しているところが増加しています。
なぜかといえば、産科に人が集まらないからです。

 

仕事も不規則で休みが取りづらいうえに、医療訴訟で訴えられる回数も多い。
そんなマイナスイメージが、病院から産科がなくなる原因となってしまっているのです。

 

残された数少ない産科や助産院でも、過酷な仕事から離職が進み、
全国的に助産師不足が加速してしまいました。

 

もちろん、今でも頑張って働いている助産師は大勢いるのですが、
いったいいつまで働けるのか、不安を感じている人も少なくありません。

 

あなたはどうでしょうか?助産師として働くことに不安を感じていませんか?

 

今の職場で働き続ける自信がない。と感じているのなら、
転職支援サイトを使って求人を探してみてはいかがでしょうか。