ブランクから開けて転職する助産師へ
ブランクから開けて助産師として復職を目指すとき、
様々な不安要素があると思います。
たとえば、ブランクの期間。短い場合は仕事の感覚も覚えているでしょうが、
数年単位のブランクとなると、感覚を取り戻すのは難しいでしょう。
生活のリズムも変わってしまい、いざ仕事に戻ってもなじめるかどうか、
不安に感じている助産師さんも多くいます。
また、医療の世界ではめまぐるしく治療や処置の方法が変わっていきます。
かつて助産師として身に着けた知識や技術が、今の通じるのか。
その点を不安に感じて、復職を躊躇してしまいます。
こうしたブランクに対する不安を解消するためには、病院や助産院の中で
復職支援対策が行われているかを調べてください。
復職支援講座があったり、プリセプティ制度のようにすでに働いている
助産師からフォローが受けられれば、復職もしやすくなります。
しかし、復職支援対策をとっている職場を見つけるのは簡単な
事ではありません。こうした職場の求人は、すぐに応募を締め切られてしまいます。
応募したい求人があっても締め切られていたり、ブランク期間の長さを
理由に面接で断られたり、そういった経験から復職をあきらめてしまう。
いま、こうした潜在助産師が増えています。
助産師は人手不足が深刻に進んでいます。一人でも多くの助産師を確保しようと、
復職支援を始め様々な対策をとる職場もふえてきました。
今は難しくとも、近いうちに復職できる職場に巡り合えるかもしれません。
まずは転職支援サイトなどで、求人を調べてみてください。